fc2ブログ
  • 02 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 04
ほんわか
普段の生活を、気の向くままに
今日の静岡は、晴れ

本当に久しぶりの更新となってしまいましたが、この前の更新から秋から冬そしてもう春へと・・・・
季節は変われどコロナ禍で大変な状況になっているのは変わりありませんが皆様の地域は大丈夫でしょうか?
私の住む静岡県では、毎日1000人以上の方々が感染していますが、我が家は全員元気に暮らしています。

ストック

でも・・・
もしかして・・・
を考えて麺類、おかゆ、その他いろんなものを少しですが買いだめています。
なんせ6人家族なので、下手をすればラーメンを買っても1食分にしかならないのです。
でもやっぱりかからないためによく食べよく眠ることが大事。
抵抗力をつけなきゃ。今日はピラティスもやってきて体も整ってきました。

IMG_0147.jpg

我が家にも春の足跡が一歩ずつ訪れています。
庭のバラにもクレマチスにも芽が出てきて癒される
春よ早くこ~~~い!!

IMG_0139.jpg
春よ来い

ああ~~~~オリンピックは、終わってしまいました。
羽生君にとっては、3回目のオリンピックとなった今回。
皆様もご存じの通り4A四回転半を成功させたいという本人とそれを応援してくれるファンのために飛びました~~。
結果だけを見れば失敗に見えるかもしれない。

天と地と2月11日報知新聞
2月11日報知新聞より
天と地と

成功しないかもしれない、メダルが取れないかも?という不安にかられながらも今の自分を信じ9歳の自分が飛べと言ってたと27歳の大人になった自分が9歳の時の自分と一緒に飛んだんですね。

天と地とフリーオリンピック
2月11日スポニチより

私としては羽生君が北京入りしてからどうかコロナにならないように元気で日本に帰ってきてほしい只それだけでした。
テレビで見る羽生君は足の故障もありそれも心配なのですが、それは」楽しそうに今までの自分の演目を滑ってくれエキシビジョン前日や当日他の選手たちと和気あいあいよく笑っていました。
そして「人生報われることが全てじゃない。ただ報われなかった今は報われなかったで今は、幸せ」

羽生君から幸せという言葉を聞けて私も幸せになる。

もうすぐ帰国だろうか?
とにかく羽生君情報が流れてくるので、ツイッターからファンブログからヤフーニュースから携帯を離すことができない。

この10年羽生君を応援してきて本当に幸せです。
四年前の平昌オリンピックでもう終わりかと思っていた・・・・
それが4年も・・
北京にも連れて行ってくれた・・・
彼にとってはこのコロナ禍で仙台で一人だけの練習が2年も続きどん底に落ちもうやめようとも思ったと・・・
彼にしかわからない苦悩、孤独、不条理がオリンピックでの重い言葉となったんだろう・・・

これからは、もう自分自身のために滑って頂きたいなあ・・・
これからも応援します。

ありがとう・・・お疲れ様でした。

IMG_0135.jpg>
私の誕生日に次女からのプレゼント
「オレンジフェイス」というバラです。

IMG_0136.jpg
大苗で鉢の植え替えをすると根がこんなに長い、白根も少し・・・
大苗は農家の方が畑で2年間育てたものだからしっかりしています。今年の春どんな花が咲くのか楽しみ~~~。

パパメイアン>
1月だったかカインズのお買いコーナーにひっそりいた。
なんと茎の半分は枯れそれも細々とした苗だ。
300円・・確かに安いけれどこの苗に300円は高くないかい?と思いながらも可哀そうでレジに向かって買ってた。
でも300円でか細いけれど「パパメイアン」というバラで、ベルベットの真っ赤な花を咲かせるんですよ。
今年は無理かな?来年に期待して・・・

クレマチスダッチスカイ
昨日お迎えしたばかりのクレマチスの苗
ダッチスカイという名前
新枝咲き
白にブルーのラインが・・・
バラにからませた~~~い。

もう私の頭は春、春、春・・・
羽生君春が来たよ~~~ありがとう!!
スポンサーサイト



今日の静岡は、小雨のち曇り

なんと三か月振りの更新となり季節は、夏から秋へうつろい・・・・
その間にも訪問してくださる方々がいて大変感謝しています。
本当にありがとうございます。

ラ・カンパネラ
2021年3月ラ・カンパネラ
秋バラが咲いてきました。



やっと・・
やっと・・

コロナが私の住む静岡市内でも感染者が一桁台に落ち着いています。
一時期600人以上の時もありましたからあの時を考えると少し(´▽`) ホッとしています。

なので・・・
1年半ぶりくらいに主人と温泉に行ってきました。
前から主人と「行きたいなあ~、行きたいなあ~」と言ってましたからもう本当に気持ちがよかったです。
そしてこうして温泉に来れることにも感謝でした。


そして先週日曜日
孫が七五三のお祝いをし次女夫婦も一緒にお寿司屋さんで食事をすることができました。
よかった、よかった。

孫の通う保育園の運動会は、中止となりましたが、兄の小学生1年生の孫は、今週運動会はやるそうですが、家族一人だそうです。すぐ近くなのに見に行けないなんて・・・・・

まだまだコロナの影響は子供たちにも及んでいますが、このまま終息してくれたら・・・・
と切に願います。

信州からの秋

IMG_9448.jpg長野のFさんより・・・
毎年忘れず送って下さる。
沢山の松茸に巨大なわさび・・・
もう贅沢極まりない贈り物です。
ありがとうって何回言っても足らない。
静岡ではとても買えない松茸です。今年は次女に1本。我が家で松茸ご飯にしていただきました。
本当にありがとうございました。

IMG_7906.jpg
ブロ友のやはり信州は塩尻のブドウ園の真田園さんからのブドウです。
すいません。この写真は昨年のです。今年は待ちきれずつまんでしまったり次女、姪に急いで配ってきてしまったので、写真を撮りませんでした。

もう真田園さんと知り合い10年以上が過ぎ・・・
「緑の宝石」と言われているナイヤガラが真田園さんのブログを見ていたら食べたくて食べたくて・・・
初めてブドウ園を訪れたのが2010年かな?
ブドウ園を吹き抜ける気持ち良い風とブドウの隙間から見える青空の気持ちのいいこと・・・
あの「緑の宝石」と呼ばれているナイアガラの下にいるとナイアガラの何とも言えない香りと口に含むと甘くでもすっきりした後味に何房も食べてしまい私も主人もナイアガラの虜に・・・
そして何より真田さんご夫婦の素敵なこと・・・

それ以来・・・ずっとブドウを送って頂いています。
本物の味。スーパーで買っていたのは何だったのだろう?と今も不思議に思う。

今年は、お盆からの長雨、低温でとても大変だったようですが、それでも美味しいブドウを送ってくれて感謝しかありません。
娘と贅沢だよね~~~と話しますが、、、
でも年に一度だけ家族みんなへのご褒美だと思っているのです。
また来年も食べられるようにみんなが元気に過ごしていきたいと毎年思うのです。

真田園さん今年は大変なご苦労があったと思いますが、美味しいブドウをありがとうございました。
お体にも気をつけて下さいね。

IMG_9495.jpg

これ知らなかったのですが、最近頂いて最高に美味しかったドーナツです。
かりんとうドーナツ
皆さん知ってました?
かりんとうに似せた味は昔ながらのドーナツ。
いやあもう最高でした。止まらない、止まらない・・・
私的には、はまりました。
ちなみに静岡市内では、マークイズ1階に売っているそうです。








CATEGORY : 未分類
助けて~~~痛い!!インプラント
DATE : 2021-07-18-Sun  Trackback 0  Comment 2
今日の静岡は、晴れ・・・・

2か月もの間ブログお休みしてごめんなさい。
コロナとか大病を患ったわけでなくただのいつもの怠け病です。

ジュンベリー
2021,6月
ジュンベリー


ただ一つ病気ではないですが・・・
3月にインプラント二本の土台を作りその怖くて怖くて緊張から肩は凝りそのストレスからひどいヘルペスになり・・・
抵抗力が落ち仕事もハードになり気管支炎になりかけ・・・もう大変でした。

なのでストレスと術後治りがいいようにビタミンCを多く摂取。

のはずが・・・・

そして先月末またインプラントの手術・・・
下奥二本ですが、歯茎が年齢のせいもあるようですが、薄くなっていてインプラントするならば上顎の皮膚移植をすればその部分が強くなりますがどうですか?と先生は言う。

アジサイ
2021,6月
アジサイ歌わせ


散々考えた挙句当日「お願いします」と・・・
インプラントと皮膚移植は1時間ほどで終わり・・・
ぽかぽかさんよく頑張ってくれましたね。大丈夫ですよ。無事終わりましたから・・・
後は、上顎の皮膚を少し取りましたから食事時沁みますが・・・・

その通り・・・お医者様のいうことは間違いありませんでした。
沁みる、沁みるどころじゃないのよ~~~~~~(*´Д`)
ちょっと食べたものが当たるだけで飛び上がるほどの痛さなのよ~~~~~。
傷口に当たるのですから・・・
誰か助けて~~~~。

3回ほど消毒に行きましたが、順調に治ってきていますよ・・・と。

「でもせんせ~~~~い痛いのよ~~~~~」
痛み止め飲んでも沁みますから・・・・ああ~~先生の言う通りよ本当に!!

バーベナ


食事がストレスでストレスで・・・・
お肉も野菜も食べたいのよ。
お腹はすくのよ。もう!!
脳は食べる指令出しているのに食べられないのよ痛くて・・・
それは体の中でストレスを起こすわけよね。ああ~~~。
夏でも暑い静岡茶が大好きでよく飲む私が麦茶・・・信じられないことよ。

治ってきたころ一つプチトマトを食べたら沁みる~~~~  痛い!!

プチトマトよお前もか・・・って感じ。
カサブランカ


おかげで今は痛くも沁みることも無くなりましたが、ふっとこれ食べたら痛いんじゃ沁みるんじゃとトラウマが・・・
それに前から悪い歯で噛むことになるからその歯も痛くなってくるしで・・・
どこが痛いのか・・・
一番痛くないのはインプラントしているところって笑える~~~。
他が痛すぎて感じてないかも?

まだまだインプラントの歯は、入ってないのです。
型取りしたりするのであと2,3回かかるんですって・・・・


コロナワクチン予防接種の用紙は来ているのにあまりに痛くて治って抵抗力ついてきたらなんて言ってたら予約できず。
政府はワクチンがないなんて言い出したし。
八月頑張るしかない。

皆さんもどうぞ歯はお大事に・・・

すいません痛いお話で・・・・

IMG_9400.jpg

行ってきました。先月。

松坂屋静岡店での開催・・・

三女と行ったのですが、思ったよりご夫婦とかお友達同士とかの多くの方々がきていました。

なんと・・・
羽生君の衣装が3着飾られていましたが、スパンコール、スワロフスキーを沢山使いキラキラ・・・
これを着こなせるのはやはり羽生君でしかない・・・
とにかく細いウエストいくつなのででしょう?足も長い・・・

もう初めて衣装を見せて頂きましたがアドレナリン出まくり、出まくり・・・
こんなことないですから・・・

この羽生結弦展震災から10年。
その時の震災の様子。
今まで羽生君が被災地を訪問してきた様子のパネルなどがありました。

中は、写真撮影禁止となっています。

このコロナ禍中止になった会場もある中開催してくれた松坂屋に感謝です。
ありがとうございました。
血流もよくなったのか歯の痛みの軽減したような・・・・

羽生君ありがとうございました。




今日の静岡は、午前中曇り時々晴れ・・・
今さっき「雨だよ~~~」とご近所さんから大きな声を掛けられ急いで洗濯物を入れる(*´Д`)
教えて下さりありがとうございました。

静岡も梅雨に入ったのでしょうか?
梅雨ですね。

そんな雨降りの昨日仕事が休みだった主人と・・・

掛川市にある

ことだまの杜


事任八幡宮{ことのままはちまんぐう}

に行ってきました。


ことのまま神社

ことのままに願いが叶うと言われているこの神社。

言の葉で{意味・ことば}で事をとりもつ神様を主祭神としています。
{余談ですが私この言の葉という字と読み方が大好きです。}

車を降り階段を何段か昇り雨の中一歩境内に入るとそこには緑、緑・・・
苔むした何百年をもこの地でこの神社を守ってきたであろう大きな大きな楠木が圧巻だ。

ことのまま神社楠木

裏に回ると楠木が触れることができるというので、手を押し当てさせてもらい楠木の力をもらう。
さてさて鳥居をくぐりご本殿にお参りしなければ・・・・
この大変な世の中ですのできっと神様も大忙しのことと思いますがどうか私の願いも忘れず聞き入れて下さい。
お願いします。

社務所に置いてあるふくのかみという白い10cm四方くらいの紙を頂き最初にことのまま様がお祀りされていたところへ・・・
本殿から歩いて10分くらい・・・

271段の階段を上り・・・
本宮
ありました~~~~
~~~~。

ここでお参りと・・・
お社の下に白い石があり三つの石を選びます。
先ほど頂いた白い紙で・・・

一つ目の石は神様のために・・・

二つ目の石はみんなのために・・・

三つ目の石は自分のために・・・

雨の中でしたが、心を込めて磨かせていただきました。
どうかことのままに願いが叶いますように。

ことのまま神社本宮下り
本宮の帰り道ですが・・・
今回もですが私の行きたいところ、やりたいことにいつも「いいよ」と一緒に行ってくれたりやってくれたり・・・
私のわがままにも付き合ってくれる。こんな主人はいないと主人の後姿を見ながらぱちり・・・
これからの人生主人と一緒に元気に添い遂げていきたいものだとつくづく感じました。
いつもツンデレの私だけど神様の前では正直になれます。
いつもありがとう!!これからもよろしくね!!

バラの季節・・・・

今年は早かったです~~~。

2021,5月ラ・カンパネラ親株
少し遅く咲きだしてきた我が家の一番の先輩株のラ・カンパネラ
このバラ2010年に姪からもらったものですが、2010年でこの苗は売られなくなり今では苗では手に入らなくなりました。
そして我が家のこのバラもあまり咲かなくなってきてしまい困っていると・・・
昨年の「趣味の園芸」の中でシュートが出なくなってきたら45度傾けて植えるとよいと書いてあったので、今年1月の植え替えで斜めに傾けて植えたところサイドシュートですが3本ほどでてきました。
ピンチをして今年は、咲かせるより葉やシュートの数を多くしたいと思っています。

2020,挿し木ラ・カンパネラ子株
そんな我が家では貴重な大好きなバラが絶えては困るので昨年挿し木をしてみたら・・・
まあこんな見事な花が咲きました。
2株に一輪づつですが、親株と同じくらいの大きさなんとも見事。
それにシュートがぐんぐん出てきています。
ラ・カンパネラは挿し木が成功しやすいのかな?

2020,ロココ挿し木
昨年テッポウムシが入り枯れてきたツルバラのロココ様。
泣く泣く切ってしまいましたが、1本だけすぐ近くに刺しておいたのが、なんとついて花が一輪。
おお~~あのアプリコット色とフリフリの花びら・・・まさしくロココ様。
これがまた大きくなるのね?
柔らかな花びらに似ず茎は太くとげは私を突き刺すのよね"(-""-)"
喜んでいいのか・・・


ピエール、カラリフィック2020年挿し木
今年またピエールさんの大輪が1輪とカラリフィックの挿し木が成功。
カラリフィックは成功率どんだけ高いのかしらもうすでに4鉢くらいあるんじゃ・・・
どうしよう・・・

2020挿し木切り花 クラッシックなバラ
昨年アンティークというかクラッシックというか何色というか表現できない素敵な色のバラを買い挿し木にしたらなんとこれもついてくれたの(≧▽≦)(≧▽≦)
これは嬉しかったですね~~~~。
2020、バラ
昨年買ったバラです。
このうちの1本が挿し木に成功です。
これからの成長が楽しみです。
しかしこのバラの名前がわからないのですが・・・



ツルバラカクテル 2021,5月
ツルバラ1本ほしくて買ってしまった。
昔から有名なカクテル・・・
私的にはう~~~~んと思うところもあったけど主人がこれがいいんじゃないかと・・・。{すぐ主人のせいにする}
これからもずっと鉢だけど大きくなるといいなあ~~。

しかし娘たちからは「ママそろそろバラのこと考えながらやってね」と言われている。
そうだよね~~。
バラも自分が弱った時にはバラも暴れ放題だろう・・・(*´Д`)
そうなったらきっと自分で処分するしかないと思う。
いやまだまだだ。
今年は数種類の新しい挿し木がうぶ声を上げたのだから・・・
頑張らなきゃ!!

一昨日梅雨の晴れ間・・・
友達とランチしてお目当ては・・・・

高松にあるオープンガーデンへ・・・

あっブログUPすることを話してこなかったので、写真はUPしませんがツルバラが中心でやはり今年は早くてもう遅く花切りをしていました。
「もしよかったら花を切って持っていっていいよ」と言われ友達と・・・
予期せぬお言葉でもう舞い上がって大喜び・・・
ほんの少しのお礼に花切りのお手伝いをしてバラを頂いてきました。

サマースノーとバレリーナ
白いのが、サマースノー
ピンクのが、バレリーナ
共にツルバラです。

これも挿し木してみました。
どうかついてくれますように。

バラを減らさなくてはといいつつ挿し木ばかりしてバラ数を増やしてどうするんだろう?
自分でもよくわかりませんが、健康で元気でいなくては・・・
やはりそれには主人の協力が必要だ~~。
お父さんお願いします。
訂正・・・初苗➡新苗の誤りです。

やはりボケています。
Copyright © ほんわか. all rights reserved.